プラモデルは箱絵(ボックスアート)も魅力的で、かさばるからといって捨ててしまうのも忍びないもの。中身の完成後に箱をどう扱うか、悩ましい問題について、Twitterでさまざまなアイデアが上がっています。

【画像】ガンプラ箱の活用法をもっと見る

 きっかけはJun Okunoさんのツイート。「みんな作ったガンプラの箱どうしてる?」と投げかけつつ、自身の例として、箱が薄くなるようたたんで壁に飾りつけた写真を投稿しました。

 これに応えて、リプライでは多くのモデラーからアイデアが寄せられました。箱の天面を切り抜いて、額に入れて飾ったり、ラミネート加工やファイリングを利用して保管したり、ボックスアートを絵として残している人が多い様子。

 ほかにも、箱を小さく作り直して収納箱に転用したり、天井に直接貼り付けたり、お気に入りの部分を切り抜いてスマホケースの間に封入したりと、さまざまな楽しみ方がみられます。

画像提供:Jun Okuno(奥野重工業)さん

薄めにたたんで壁飾りに


(出典 news.nicovideo.jp)

プラモデルは箱絵(ボックスアート)も魅力的で、かさばるからといって捨ててしまうのも忍びないもの。中身の完成後に箱をどう扱うか、悩ましい問題について、Twitterでさまざまなアイデアが上がっています。(ニュースより抜粋)

<このニュースへのネットの反応>