今回紹介したいのは、shelfall(2代目)さんが投稿した『【LEGO】ロイド(黄昏)【SPY×FAMILY】』という動画です。
レゴ×スパイファミリー第3弾です
レゴで『SPY×FAMILY』のアーニャとボンドを作った投稿者のshelfall(2代目)さん。今回はロイド・フォージャーこと凄腕スパイの「黄昏」をレゴで作ります。
■関連記事
『SPY×FAMILY』アーニャをレゴで作ってみた! パーツの制限の中、特徴的なツノやピンクの髪の“フワフワ感”まで再現


まずはパーツを組み合わせて手足を制作。右手には銃を持たせています。使用したロイドのスーツ色のブロックには円柱が無かったので、4面ポッチのブロックにタイルを貼ることで腕や脚を表現しました。

この絶妙なサンドグリーンのブロックはブリックヘッズ「自由の女神」のもの。ブリックヘッズシリーズはスロープカーブやタイル、側面スタッドブロックなどのパーツ目的でもコスパがいいのでよく買うそうです。

そのまま作っても可愛いので、パーツ目的のはずが飾ってしまう事も。

髪の毛の造形が最も苦心する箇所です。デフォルメしつつキャラの特徴を表わすのですが、短髪の男性はより難しいとか。今まで作ったキャラクターの中で、ロイドが1番複雑かもしれないそうです。

こちらは顔を制作しているところ。見えない部分は普段あまり使わない色のブロックを使用しています。



レゴでロイド・フォージャーが完成!

アーニャ、ボンドと並べてみました。「もちろんあの人も作るのでお楽しみに!」とshelfalさん。

ファミリーが揃うのが楽しみです。
動画には使用するブロックを並べて制作する様子が全工程収められています。作品の詳細に興味を持たれた方はぜひご覧ください。
・すごい
・88888888
・フォージャー家そろえるのかな?
・FF8のキャラにいましたっけ?
・こんな渋い色のレゴもあるんだなあ
・おつ
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・『SPY×FAMILY』アーニャをレゴで作ってみた! パーツの制限の中、特徴的なツノやピンクの髪の“フワフワ感”まで再現
・ドット絵のアーニャがピコピコ音に合わせて「ステップ」と「顔芸」を披露! 『SPY×FAMILY』2期OP曲を“レトロゲーム風”にアレンジしてみた

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
このモルボルはきっと彼女の料理!(全滅確定w
↑なっとくしちまったじゃねえかww
レゴのヨナを見たくって開いたのは、私だけでは無いハズだ。
コメント